医師紹介

HOME 医師紹介

院長紹介

院長 國武 佳博

経歴

  • 1976年4月 久留米大学医学部第2内科入局
  • 1977年4月 県立柳川病院勤務
  • 1979年5月 久留米大学第2内科勤務・研究
  • 1982年4月 県立柳川病院勤務
  • 1982年10月 くにたけ医院 副院長
  • 1983年7月 医学博士号取得
  • 1988年12月 くにたけ医院 院長

資格

  • 日本内科学会 認定医
  • 日本臨床内科医会 認定医
  • 日医認定産業医

副院長紹介

副院長 國武 泰史

経歴

  • 2005年3月 久留米大学病院臨床研修
  • 2008年4月 久留米大学消化器内科部門入局
  • 2009年5月 社会保険田川病院勤務
  • 2013年4月 久留米大学病院勤務
  • 2020年4月 くにたけ医院 副院長

資格

  • 日本内科学会 認定医
  • 日本消化器病学会 専門医

副院長インタビュー

診察する際に大切にしていることはありますか?

A: 患者様一人ひとりとの会話を非常に大切にしています。
特に診療中は、患者様の不安をしっかりと受け止め、それに応じたアドバイスや説明を行うよう心がけています。
問診の時間は比較的短く設定されていますが、その短い時間内で最大限のコミュニケーションを取るために、しっかり患者様一人ひとりと向き合っています。

先生の専門分野について教えていただけますか?

A: 専門は消化器内科で、内視鏡検査を積極的に行っています。
また、肝臓疾患の診療も行っており、皮膚科や小児科の診療も幅広く対応しています。
特定の分野に限定せず、患者様のさまざまなニーズに応じて診療を行っています。

内視鏡検査はどのような方に受けていただきたいですか?

A: 内視鏡検査は、特に40歳以上の方にお勧めしています。
症状がある方や、また若い方にも積極的に受診をお勧めしています。
40歳を過ぎたら、少なくとも一度は検診を受けることをおすすめしています。

診療で多く見られる症状について教えてください。

A: 当院には、風邪の症状から水虫、お腹の痛みに至るまで、非常に幅広い症状の患者様が来られます。
診療が可能な範囲内で対応し、必要に応じて他院への紹介も行っています。
地域のかかりつけ医として、どんな小さな症状でも気軽に相談できる場所であり続けたいと思っています。

地域のかかりつけ医として、どのような点を意識していますか?

A: 一次医療を行う医院として、患者様の症状をしっかりと診断し、適切な治療を提供することを心がけています。
地域に根差したクリニックとして、患者様一人ひとりに寄り添った診療を目指しています。

CONTACT

お問い合わせ